こんにちは!TOMOMIです!
サイトへお越し頂き、ありがとうございます!
皆さんはこんな悩みはありませんか?
・頑張りたいの頑張れない
・ダイエットが続かない
・英会話が続かない
・ついダラダラしてしまって勉強が進まない
・何かのせいにして、何もしない一日を過ごしてしまう
そんなあなたに頑張れない自分を変えて「勉強が捗るとっておきの方法」を教えます!
まず、なぜ頑張れないのか理由を知る必要があります。
実は私も頑張りたいけど頑張れない、努力が続かないことに悩まされていた時期がありました。
頑張ろうと思いながらもつい矛先はスマホやゲームへ向かってしまったり、NetflixやAmazonプライムで映画を観てしまったりはしませんか?
努力したい気持ちがあっても行動がどうしても伴わないのです。
それは、
「ホメオスタシス」が原因です。
そのホメオスタシスについてと解決策についてお話しをしていきますので、ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです!
人間の本能「ホメオスタシス」って何?
「ホメオスタシス」とは、「恒常性」ともいい、生物や生体系が内部や外部の環境の変化によってを体内をバランスを一定に維持するために調整をするメカニズムのことです。
どんな機能をしているのかというと、ホメオスタシスを維持することによって、自律神経の調整をしているため、ホメオスタシスのはたらきが崩れると、交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかなくなり、自律神経が乱れてしまう原因になってしまいます。
人は体温が下がると鳥肌になりますよね?
それもホメオスタシスによって、体温の低下を防いだり、体を震えさせて強制的に運動を起こして体温を上げるなどの働きをしています。恒常性がないと、生物や生体系が内部や外部の環境の変化に、適応できなくなってしまいます。
つまり、変化によって適切な調整が行われず、環境が乱れてしまい健康に影響を及ぼす可能性があります。人類がこれまで生存してきたのには、こういったホメオスタシスの性質のおかげでもあります。
恒常性は今までやっていなかったことにも作用してしまい、本当は頑張りたいのに頑張れない原因となってしまっています。ですが、ただの悪者ではありません。コントロールする方法があります。
勉強を捗らせるには?
勉強を捗らせるにはホメオスタシスを味方にすることです!
ホメオスタシスを味方にすることは簡単で、
味方にするためには、「変化し続ける」ということに恒常性を働かせればいいのです。
例えば、毎日のようにランニングを習慣にしている人と全く家でダラダラと運動しない人がいると思います。その人が取る行動についてもホメオスタシスが働きます。ランニングすることに働くホメオスタシス、ダラダラすることに働くホメオスタシスです。努力し続けることに対してホメオスタシに働いてもらうこともできるのです。
努力することを習慣として定着させることができたら、ホメオスタシスは味方になってくれます。とはいっても習慣として、身につけるまでが大変ですよね・・・。
コツコツと習慣化して、ホメオスタシス挫折をしないためには何をするべきか?
小さな変化から習慣にしていくことです。
今、目標達成に向けて設定している目標は大きくはありませんか?
例えば、ダイエットで1ヶ月でマイナス5kgを目指す!というと、なかなか体重がなかなか減らず、ホメオスタシスにやられてしまう可能性が高まります。
ですが、1日の行動で、「20時以降はご飯を食べない」・「5回だけ腹筋をする」などと小さな目標にすることで、目標に対するハードルが一気に下がります。そういった小さなことから変化することを積み重ね続けていくことによってホメオスタシスがそれを後押ししてくれるようになります。
「腹筋5回だけなら」3分もかからないので、どんなに忙しくでも目標の達成ができます。人は何か行動することが面倒くさいと感じる生き物です。
きっと「5回だけ腹筋をする」と最初腹筋をしだすと、5回だけではなくもうちょっとやろうっていう風にも思えてくるはずです。
最初はこのように目標を小さくしてみましょう!
小さな目標をこなせるようになったら、少し、目標のハードルを上げてみてください。
そうすることによって最終的には大きな目標を達成することができるはずです!
最後に
「ホメオスタシス」の習性についてなんとなくご理解いただけましたでしょうか?
大きな目標を立てて達成できなかった罪悪感によって、自分を正当化してしてしまい、責任感が強い人ほど、ホメオスタシスにやられてしまいがちです・・・。
勉強が苦手でもコツコツと努力を続けることで上で、「ホメオスタシス」を味方になってくれるので、格段に成長ができるはずです!
この習性をうまく利用して、目標を達成していきましょう!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!